夏バテ×自律神経の乱れ|サロンでできるケアとは?

こんにちは。代々木の「あなたに寄り添うサロン」です。

「暑さで毎日ぐったり…」
「寝ても疲れが取れない」
「冷房が効きすぎて体がだるい」

そんな【夏バテ】のような不調、感じていませんか?

実はその不調、“自律神経の乱れ”が関係しているかもしれません。
今回は「夏に起こりやすい体調の変化」と「サロンでできるケア」についてお話しします。

夏バテの正体は“自律神経のオーバーワーク”

夏の体調不良というと、「暑さ」や「栄養不足」だけが原因と思われがちですが、
実は **気温差や冷房環境などによる“自律神経の乱れ”が大きく関係しています。

自律神経は、体温調節・内臓の働き・ホルモン分泌などをコントロールしている神経。
夏は以下のような要因で自律神経が疲れやすくなります。

  • 外と室内の気温差(5〜10℃)による調整ストレス
  • 睡眠不足や寝苦しさ
  • 暑さによる食欲低下や水分不足
  • 冷たいものの摂りすぎで内臓が冷える

こうした状態が続くと、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ
「疲れが取れない」「眠れない」「胃腸が不調」などの夏バテ症状として現れてしまうのです。

自律神経が乱れるとこんな不調が…

  • 寝ても疲れが取れない
  • 食欲がない、または胃もたれしやすい
  • 頭がぼーっとする
  • めまいやふらつきがある
  • 手足が冷える、またはむくむ
  • イライラ・不安感が強くなる

これらは「病院に行くほどではないけどつらい…」という“未病”の段階。
早めのケアが体を守るカギです。

サロンでできる!夏の自律神経ケア

当サロンでは、夏バテによる自律神経の乱れをやさしく整える施術をご提案しています。

ポイントは…

深部の筋肉をゆるめる

夏は意外と首・肩・背中の筋肉が緊張しやすい季節です。
冷房で体が冷えたり、暑さで呼吸が浅くなったりすることで、筋肉がガチガチに…。

→ 首すじや背中、骨盤まわりをゆるめることで、副交感神経が優位になりやすくなり、体がリラックス状態に入りやすくなります。

内臓まわりの循環を促す

冷たい飲み物やアイスの摂りすぎで、お腹が冷えている方がとても多いです。
当サロンでは、お腹まわりのやさしい手技を取り入れることで、内臓の働きをサポートし、全身の巡りを整えます。

✔自律神経ポイントへのアプローチ

頭・耳まわり・背骨沿いなど、自律神経に関わるポイントをしっかりケア。
深い呼吸がしやすくなるような施術を心がけています。

おうちでできる「夏バテ予防セルフケア」

サロンでのケアと合わせて、日常生活でも以下を意識すると効果的です。

  • エアコンは“冷やしすぎ”に注意(外気との差は5℃以内が理想)
  • 寝る前のスマホ時間を短くして、脳をクールダウン
  • 湯船につかって体を温める(シャワーだけより効果大)
  • 軽いストレッチで呼吸を深める習慣を

ちょっとした習慣でも、自律神経はちゃんと整ってくれますよ🌿

季節に負けない“整った身体”で、夏を快適に過ごしましょう!
あなたのご来店を心よりお待ちしています☀️

▶ ご予約・お問い合わせはこちらから

「自分の症状に合うか不安…」
「はじめてのサロンでちょっと緊張…」という方もご安心ください。

当サロンでは、お一人おひとりのお悩みに丁寧に耳を傾け、
無理のないペースで施術を進めていきます。

ご予約は、LINE・お電話・ホットペッパービューティーからどうぞ!
ご相談だけでも大歓迎です😊

\あなたの「痛みのない毎日」のために/
お気軽にお問い合わせください🥰